こんばんは。
なんとなくブログはじめてみました。
いぱつめ何にするか悩んだが
しりとりのる攻めについて伝授していきたいと思います()
る攻めのやり方
まず基本としてる攻めとは何ぞやというところを解説していきます。
る攻めとは、しりとりで相手に「る」から始まる言葉を言わせ続け
相手を再起不能にさせる極悪非道な技です!!!
やりすぎると友達いなくなります、やるときは自己責任で…
そしてやり方です!
・Step1.まずはしりとりをスタートする
別にこの段階では特にすることないです。普通に始めてください。
・Step2.「る」から始まって「る」で終わる言葉リレーをする
どういうことか例を出すと、

しりとりでる攻めを開始すると、たいていの人は「る」から始まる言葉で「ルール」
を思いつきます。そうすると、それに負けじとる攻めをしている側は自然と、
「る」から始まり「る」で終わる言葉で返そうとなります。
これが「る」から始まって「る」で終わる言葉リレーというわけです。
※以下、「る」から始まって「る」で終わる言葉リレー→るる言葉
つまり、この「るる言葉」をよりたくさん知っているものがこの戦いを制するというわけだ!!()
ということで代表的なるる言葉のっけとく。↓
・ルール・ルル(薬)・ループコイル・ルノワール・ルーブル(ロシア通貨)
・るるぶトラベル・ルチル(鉱物)・ルミノール(血がわかるやつ)
基本これくらい覚えとけばまず大丈夫です!(某クイズ集団の人じゃない限り)
まずはこの言葉たちを駆使して、る攻めを安定させましょう!
・Step3.る攻めを楽しむ!
る攻めが安定してきたら、あとはるで終わる言葉を切らさないようにしりとりを楽しむだけです!
しかし、途中どうしてもるで終わる言葉が思いつかない瞬間が出てくると思います!
そこで、相手にる攻めを返されてしまうとだいぶきつい展開になります。
そういうときのために、使い切らずにるる言葉は最後まで1,2個取っておくといいです!(重要)
るで終わる言葉を思いつくコツ
る攻め初心者の方は、
「るで終わる言葉なんてそう簡単に思いつかねぇよぉ~」
「まるで思いつかん」
という人が多いと思います
そんなあなたに、有料級のるで終わる言葉を思いつくコツをお教えしましょう!!
それは…
ー+「ル」の法則です!!
詳しく説明していきます!
例えば、相手がる攻めを「留辺蘂」(るべしべ)で返してきた場合、
おしりのべ+ー+「ル」→ベール
のように、のばし棒とルを合わせると意外と言葉が成り立つことがあります!!
また、同じように、
おしりのべ+「ル」→ベル
のようにそのままルをくっつけると言葉になることもあります。
あとは…慣れですね。GANBARE☆
まとめ
・るる言葉の語彙をふやす!
・るる言葉はさいごまで1~2個残しておく!
・ー+「ル」の法則を活用する!
・結局は慣れ
初めてのブログなので至らない点が多くあると思いますが堪忍してね…
今日は以上!おつ~